ようこそいらっしゃいませ。ごゆっくり。 注*掲載された画像の無断転写、配布は禁止とさせていただきます。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
友
HP:
性別:
女性
自己紹介:
ようこそいらっしゃいませ。ごゆっくり。
観劇ニッキとヒトリゴトを綴っておりまする。 超個人的自己満足ブログです。 注意:掲載された画像の持ち出し禁止。 [PR]Samurai Sounds
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
千秋楽
一部 お芝居「三人出世」 二部 舞踊ショー ①河内酒 和也,まさかず,ゆうま,蘭太郎 ②酒と泪と男と女 頭 姫川豊 ③東西南北ひとり旅 荒城勘太郎 ④虎 荒城月之助 ⑤? 真,ゆうま ⑥? 花形 大隅和也 ⑦? 荒城蘭太郎(女形) ⑧お目通り 座長 荒城真吾 ⑨月 花形 姫乃まさかず ⑩恋の蜃気楼 姫乃ゆうま ⑪HANA 若頭 光城真 ⑫明日の風 豊,まさかず,和也 ⑬? 座長 荒城真吾 ⑭本牧メルヘン 荒城勘太郎(女形) ⑮484のブルース 座長 荒城真吾(唄) ━湯遊ランドより表彰━ ⑯アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士 荒城虎羽 ⑰ラスト 愛をとりもどせ!! アンコール ①Power SAMURAI'S
…到来。
川越向かう途中で涙目になり。 芝居が始まる瞬間、涙目になり。 舞踊ショー始まった時、 涙目にならず。(笑) ありゃ意外と平気じゃんとか思ったけど、 平気くない。(笑) 座長、お目通りやるとは ![]() まさかずさん、 かなり好きな鬘で登場 ![]() 何故かあまり観れないし、千秋楽つうので余計にボロ泣きですが? 続くゆうま氏も同様。鬘がぁ ![]() ![]() やっぱりかっこいいのぉ ![]() ぁ。何か鬘フェチみたいだ ![]() 否定はしない。 もう ![]() ![]() 当分観れないと思うとかなり凹む。 テンション急降下 ![]() 最後、笑ってバイバーイしたかったけど涙、貰っちゃったわ(笑) 降る雨が何だか寂しくて 駅までの道も遠くて。 南平台も遠くて。 ダメだ。今日の記憶飛んでる。 ふぅ。
昼の部
一部 お芝居「お蝶供養」 二部 舞踊ショー ①演歌桜 和也,まさかず,ゆうま,豊 ②片恋酒 荒城蘭太郎(女形) ③おふくろの子守歌 荒城勘太郎 ④さすらい夜曲 頭 姫川豊 ⑤ラブイズオーヴァー 座長 荒城真吾(女形) ⑥唐獅子牡丹 真,まさかず,和也 ⑦炎 荒城月之助 ⑧涙を流す場所 姫乃ゆうま ⑨一番星ブルース 若頭 光城真 ⑩女の酒場 花形 大隅和也 ⑪夜明け 花形 姫乃まさかず ⑫伊太郎旅唄 豊,ゆうま ⑬めおと漫才 荒城蘭太郎 ⑭佐渡の恋唄 座長 荒城真吾 ⑮FOREVER MINE 荒城勘太郎(女形) ⑯そして…めぐり逢い 座長 荒城真吾(唄) ⑰雨の大阪 荒城虎羽(女形) ⑱ラスト イヨマンテの夜 夜の部 一部 ①怒涛 和也,まさかず,ゆうま,豊 ②ムサシ 荒城蘭太郎 ③川の流れのように 荒城勘太郎 ④? 頭 姫川豊 ⑤海雪 座長 荒城真吾(女形) ⑥日本列島旅鴉 真,まさかず,和也 ⑦海よ海よ 荒城月之助 ⑧都会の雀 姫乃ゆうま ⑨? 若頭 光城真 ⑩真夜中の物語 花形 大隅和也 ⑪? 花形 姫乃まさかず ⑫釜ヶ崎人情 座長 荒城真吾 ⑬初恋 荒城蘭太郎(女形) ⑭あぐら酒 豊,ゆうま ⑮真夏の夜の夢 荒城勘太郎(女形) ⑯いい日旅立ち 座長 荒城真吾 ⑰九州まつり唄 荒城虎羽 ⑱ラスト 三線の花 二部 お芝居『三下仁義』
切ないね。
今月も信じられない位あっという間だったんら。 4日ぶりに荒城さん。 お蝶供養っていうお芝居は初めてでした。 お蝶(りんちゃん)が息を引き取った後の次郎長(座長)とのシーンは涙涙でございました ![]() 夜は三下仁義。 ("じんぎ"まで入力したら候補にジンギスカンが一番最初とかどうなのよ(笑)) 座長の三公楽しい ![]() 始まるまでどんな内容かさっぱり覚えてなかったけど(笑) なんでこんなウケる芝居忘れちゃったか自分が不思議だよな ![]() つうか舞踊ショー最高だった ![]() アタシの好物ばっかし ![]() ゆうま君のリニューアルした鬘がかっこ良かったよ ![]() 涙を流す場所って選曲も良い ![]() 夜は都会の雀 ![]() この曲も好きだし聴くのもめっちゃ久々で泣きそうになった(笑) 座長の女形がやっと観れた ![]() しかも昼夜で ![]() 夜は海雪だったしね ![]() あと釜ヶ崎人情 ![]() 座長の釜ヶ崎が一番好き ![]() ラストショー 昼イヨマンテの夜。 めちゃくちゃかっこいいのぉ ![]() ![]() ![]() 言いたいのそんだけ。 夜は観たいと切に願った三線の花。 小岩の時は下手の端っこに座ってたからシーサーでまさかずさんの三線を奏でるお姿が見えなかったのね。 今日は我ながらナイスポジション ![]() やっぱりエエ声してる ![]() 太鼓の音も迫力あるし、 座長の唄から舞踊への移り変わりもいいし。 涙出ちゃったわ ![]() 明日でさいご。
2日間連続の観劇
![]() うざぃ(笑) 観たいんだもの ![]() 22ニチ。文七元結ってアタシこの芝居に縁ありすぎ(笑) 定番なんだろうから仕方ないけど荒城でも四回目とか。 今回の配役は 文七 ![]() くま ![]() おとら ![]() 座長は元結問屋の主人でした ![]() 夜の芝居はいつもより若干短くて。 舞踊ショーが長め。 蘭ちゃん、和也さんの個人舞踊が一回増えてた ![]() ![]() ![]() 和也さんの『ぱっと咲いて』 この曲、個人舞踊のイメージなかったけど全然有りだゎ ![]() 昼で帰らないで良かった ![]() 翌日。 昼の芝居。 ねずみ 初めて観ます。 次郎吉の勘ちゃんと平吉の蘭ちゃんが抱き合うシーンは涙ボロボロよ ![]() 辛すぎる ![]() ![]() 昼に涙ボロボロ流して夜は爆笑したい派の私にはこの日は最高だった ![]() 春雨銀次。 (私の中では親分が主役な芝居) 銀次は勘ちゃん。 赤羽の親分は座長という配役しか観た時ない私には衝撃的だった ![]() まず銀次が座長。 つうか登場からカッコイいなぁ ![]() ![]() えっ?じゃ親分はだれよ? 勘ちゃんか?真さんか?まさかずさんか? 来ました ![]() 最高にきもぃまさかずさん ![]() ほんとこの方の三枚目好きだわ ![]() 座長も容赦しないからビンタするわグーで殴るわ胸ぐら掴んで投げるわ、振り回すわetc. 一人汗だくで引き出しからネタを出し切った親分さん。 大変お疲れ様でしたわ ![]()
昼の部
一部 お芝居「ねずみ」 二部 舞踊ショー ①流木 勘太郎,まさかず,ゆうま,蘭太郎 ②凛として 花形 大隅和也 ③風列車 頭 姫川豊 ④川の流れのように 荒城勘太郎 ⑤たちねぷた 蘭太郎,月之助 ⑥鬼やんま 花形 姫乃まさかず ⑦じょんから女節 姫乃ゆうま ⑧忘れ草 座長 荒城真吾 ⑨龍神 荒城蘭太郎 ⑩? 豊,まさかず ⑪河内遊狭伝 荒城月之助 ⑫女人高野 花形 大隅和也(女形) ⑬三日月 荒城勘太郎(女形) ⑭恋唄 座長 荒城真吾(唄) ⑮虎 荒城虎羽 ⑯ラスト ? 夜の部 一部 お芝居「春雨銀次」 二部 舞踊ショー ①流れ星 真,勘太郎,ゆうま,蘭太郎 ②? 花形 大隅和也 ③人生劇場 頭 姫川豊 ④酔歌 荒城勘太郎 ⑤? 若頭 光城真 ⑥小夏のお祭りマンボ 蘭太郎,月之助 ⑦? 花形 姫乃まさかず ⑧十九の祭り 座長 荒城真吾 ⑨星のフラメンコ 姫乃ゆうま ⑩大親分 荒城蘭太郎 ⑪? 豊,まさかず ⑫哀愁列車 荒城月之助 ⑬純・情歌 花形 大隅和也(女形) ⑭? 座長 荒城真吾 ⑮? 荒城勘太郎(女形) ⑯恋唄綴り 座長 荒城真吾(唄) ⑰一週間に十日来い 荒城虎羽(女形) ⑱ラスト ちょうちんの花
昼の部
一部 お芝居「文七元結」 二部 舞踊ショー ①流浪人 豊,和也,ゆうま,蘭太郎 ②酒と泪と男と女 花形 姫乃まさかず ③釜ヶ崎人情 荒城勘太郎 ④? 頭 姫川豊 ⑤真室川音頭 蘭太郎,ゆうま,りん ⑥愛してる…激しく 花形 大隅和也 ⑦? 若頭 光城真 ⑧夕焼けとんび 姫乃ゆうま ⑨纏 荒城蘭太郎 ⑩祭り太鼓の鳴る丘は 座長 荒城真吾 ⑪狼たちの遠吠え 荒城月之助 ⑫? 真,和也 ⑬思い出ボロボロ 花形 姫乃まさかず(女形) ⑭かもめの女房 荒城勘太郎(女形) ⑮波止場しぐれ 座長 荒城真吾(唄) ⑯星降る街角 荒城虎羽 ⑰ラスト 花と竜 夜の部 一部 お芝居「追っかけ音二郎」 二部 舞踊ショー ①雪散華 豊,和也,ゆうま,蘭太郎 ②あいつ 花形 姫乃まさかず ③ホテル港や~? 荒城勘太郎(女形) ④? 頭 姫川豊 ⑤女は男の言葉でかわる 蘭太郎,ゆうま,りん ⑥ぱっと咲いて 花形 大隅和也 ⑦男道 若頭 光城真 ⑧? 姫乃ゆうま ⑨落陽 座長 荒城真吾 ⑩故郷によろしく 荒城蘭太郎 ⑪流れ星 荒城月之助 ⑫? 真,和也 ⑬?? 花形 姫乃まさかず(女形) ⑭仁義 花形 大隅和也 ⑮冬牡丹 座長 荒城真吾 ⑯偽りの花園 荒城勘太郎 ⑰恋さぐり、夢さぐり 座長 荒城真吾(唄) ⑱? 荒城蘭太郎 ⑲狼 荒城虎羽 ⑳ラスト 昴 忍者ブログ [PR]
|