忍者ブログ

ようこそいらっしゃいませ。ごゆっくり。 注*掲載された画像の無断転写、配布は禁止とさせていただきます。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
リンク
フリーエリア
最新CM
[02/07 友]
[02/07 ★kazu★]
[12/12 友]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
HP:
性別:
女性
自己紹介:
ようこそいらっしゃいませ。ごゆっくり。

観劇ニッキとヒトリゴトを綴っておりまする。
超個人的自己満足ブログです。

注意:掲載された画像の持ち出し禁止。

バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

観劇デビューのきっかけが聞きたいとお声を頂いたので書いてみる



確か2004年の8月。


ものっすごい久々に家族で何故か湯宴ランドに行こうとなったのが事の始まり。


小さい時に観たっきりの大衆演劇は


めちゃくちゃ面白かったね

飾ってあったタペストリー観てヴィジュアル系じゃん!とか思ったりおもわなかったり

時代劇はもともと好きだし。



小さい時の記憶は
舞台から白い顔の面白いおじさんが降りてきて握手してくれたこと。(おそらく舞踊ショー)


お姉さん(桑田千代さん)の写真付きの色紙を買って貰ったこと。


お兄さん(不明)は何か幼心に恥ずかしくて行けなかったこと(笑)



そんぐらいの印象。



現在ここまでハマるとは誰が予想できたであろう??



きっかけは劇団美鳳だったわけですが9月公演が福島だったのかな。

その当時は遠くは行けなかったねぇ。



確かその年の9月の湯宴は荒城だった気がするんだよね。違うかなぁ。
なんでか行けなかったなぁ。



そして確実に年間の観劇回数増えて?


現在に至る。



偏食人間だから観てる劇団に偏りがあるのはどうしようもないな


好きなもんは飽きないものよの。



でも、分かんないよ

スパッと観劇やめちゃう時が来るかもね


拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Designed by 桜花素材サイト