ようこそいらっしゃいませ。ごゆっくり。 注*掲載された画像の無断転写、配布は禁止とさせていただきます。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
友
HP:
性別:
女性
自己紹介:
ようこそいらっしゃいませ。ごゆっくり。
観劇ニッキとヒトリゴトを綴っておりまする。 超個人的自己満足ブログです。 注意:掲載された画像の持ち出し禁止。 [PR]Samurai Sounds
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
浅草に上陸
![]() 心配性の為、早めに到着 ![]() 木馬館は里見要次郎座長がゲスト出演 ![]() ![]() 先着でカレンダープレゼントあり。 列が ![]() ![]() 場内も通り抜け出来ない位いっぱいで超大入り ![]() ![]() 里見座長は雑誌でしか見たことなかったけどすげーわ ![]() ![]() お芝居も良かったし舞踊も綺麗でした ![]() 立ちではよく見たら「ナルト」のイラストが入ってて漫画好きにはたまらんね(笑) 三条すすむ座長も何か和み系オーラを感じた(何となくね) 唄は「なやみ」だったし女形の赤の着物が素敵でしたわ ![]() 若手のたか虎君、カワユスー ![]() ラストショーは両座長の舞踊。 もう特選の域だと思う。 久々の浅草もいつもと違う見方をしていざ篠原演芸場へ。 開演ぴったりに着いてかなり焦った。 駅から無い体力を出して走った ![]() お芝居 「下田の港」 赤鼻の大五郎役の伸吾さん、いきなり面白い ![]() ![]() 良太郎座長は旅人姿で中盤に登場。 笠を取ったら… 予想外のイイ男登場だった(笑)ブサイク連呼されてたし。 変態っぷりが見事 ![]() ![]() 本気で襲いかかる勢いで面白かった ![]() ラストショーの着物、ブラックライトで光っててキレー ![]() ![]() ![]() そしてくっ様の女形、初観誾 疲労ハンパないですけど今月も最後まで疾走 ![]() ![]() PR
昼の部
一部 ①トップステージ うかれ節 ②京の送り火 都佳恋 ③裏通り 副座長 藤千之丞 ④LiarLiar 都たか虎 ⑤? 座長 三条すすむ 二部 お芝居「男の情炎」 三部 ①?ロック ②祝い酒~HERO「ヒーローになる時、それは今」座長 里見要次郎 ③なやみ 座長 三条すすむ(唄) ④紫小唄 副座長 藤千之丞(女形) ⑤虎 紫龍,直斗,たか虎 ⑥かささぎ橋 座長 三条すすむ ⑦人生道 勝次郎 ⑧北海宝船 直斗 ⑨?春夏秋冬ふられ節 座長 里見要次郎 (女形) ⑩忘れ草 夜桜紫龍 ⑪男道 副座長 藤千之丞 ⑫雪もえて~雪が舞う 座長 里見要次郎(唄) ⑬二人静 座長三条すすむ(女形) ⑭~節 月城小夜子 ⑮? 夏姫,佳恋,実千代 ⑯梅川忠兵衛 座長里見要次郎,座長三条すすむ
昼の部
一部 ①おっと人生演歌だよ 正美,たくや ②? 金沢伸吾 ③? むらさき要 ④?~Keep the faith みずき剛 ⑤リバーサイドホテル 座長,要,千尋,たくや,剛 二部 お芝居「麦畑」 三部 ①レイニーブルー 正美,千尋,要,かおり ②? 伸吾,たくや ③夜叉のように 座長,千尋 ④悲しくてやりきれない 日本正美 ⑤山 杉九洲男(唄) ⑥北の物語 座長,かおり,要 ⑦? 三條千尋(女形) ⑧この愛に生きて 金沢伸吾(女形) ⑨いつでも夢を 正美,要 ⑩王将一代小春しぐれ 座長大川良太郎 ⑪? たくや ⑫男の人生 杉九洲男 ⑬子連れ狼 夜の部 一部 ①男ばなし たくや,剛 ②日本列島旅鴉 日本正美(唄) ③恋 三條千尋(唄) ④逢いたかったぜ 座長,かおり ⑤? 座長,伸吾,たくや,要,正美 二部 「夢」 三部 ①八木節 要,千尋,たくや,正美, ②蕾 座長大川良太郎 ③ちょいと人生かくれんぼ 金沢伸吾 ④北海一番舟? 千尋,正美,たくや,要,座長 ⑤竹 杉九洲男(唄) ⑥男のやせがまん 日本正美 ⑦本牧メルヘン 三條千尋 ⑧しあわせ 九条かおり ⑨夜霧の靴音? たくや ⑩雪深々 座長大川良太郎(唄) ⑪旅笠道中 杉九洲男 ⑫もう涙はいらない~恋のバカンス
今日は昼夜で九州男
![]() 昼「麦畑」 浮気話のドタバタ喜劇でした ![]() 良太郎さんの三枚目キタ ![]() ![]() ピチュウの着物可愛かった ![]() 座長は釣り一発で色の違うオサカナゲット(笑) だんだん魚も目を合わせなくなっていくトカ ![]() 二階席は避難所ですから(笑) 愛人役?の正美さんがかなり投げられてたけど受け身がうまいらしい ![]() なんでもちーちゃんのせいとか笑えた ![]() ェエ(´Д`)エェ 舞踊は俄然ラストの子連れ狼 ![]() 伸吾さんが大五郎役。 「ちゃーん!」 「大五郎!」 連呼。 台車に乗せられてかなり強張った表情の伸吾さん。 ガタガタしてた(笑) 昼で帰るの勿体ない!のでそのまま夜も観劇。 夜「夢」 この手の芝居はヤバい。 ラストで 泣かされた ![]() ![]() ![]() かおりさんが白無垢姿で戻ってきたあたりから堪えきれず。 良太郎座長の表情観ただけで止まらなかったね ![]() 一幕目の一家の身内の姿と最終幕の18年後の島帰りの姿と…と(笑) 素晴らしい ![]() ![]() 舞踊は座長の立ち「蕾」 降臨だょ ![]() ![]() 女形は「雪深々」 美しすぎだよね ![]() ラストは全員女形で登場 ![]() ![]() 鬘が…じゃなくて鬘も含め、パーフェクトに素敵 ![]() だからーあたりめぇだよね ![]() 忍者ブログ [PR]
|